Marketing Weblog

マーケティングウェブログは、サービスを提供するすべての人を応援するブログです。

【3C分析】市場は顧客・競合・自社の視点でみる

顧客の求めるものを用意するには

何か事業で利益を出そうと考えたとき、モノやサービスを用意する必要があります。では、モノ・サービスとはどんなものを用意すればいいのでしょうか。答えは簡単ですね。【顧客が必要としているもの】を提供する必要があります。しかし、それは自社の経営資源で行えるサービスなのでしょうか。もしかしたら、せっかく思いついても競合他社の既存のサービスで代用できてしようなものかもしれません。まずは自社や自社を取り巻く環境を整理することで、自社の方向性を見出しましょう。

3つの視点で考える【3C分析】

何か新しいものを作ろうと考えるときに必要なのが市場の分析です。しかし、新しいものを作り出すということは、資金的にも体力的にも相応のコストがかかるものであり、作っては不評だからやめて~を頻繁に繰り返す余力はどこの企業にもないものです。

まずは事前の市場調査を行うことで、自社を取り巻く環境を整理することができ、結果的に企業のロスをなくすことができます。その手法の一つが【3C分析】です。

・顧客(Customer)

・競合(Competitor)

・自社(Company)

 3Cとは顧客・競合・自社の英語の頭文字からとっています。

 

顧客(Customer)

サービスを提供する以上、買い手がいないと利益を上げることはできません。顧客の分析では顧客の年齢・性別・所得などの情報をもとに、購入したもの・その頻度・利用場所・利用シーンなどの顧客像を明確にします。顧客像を明確にすることで、商品と売りたい顧客とのギャップを無くすことができます。

 

競合(Competitor)

自社サービスと競合するであろうサービスを提供する企業の現状・動向の調査や今後新規参入しそうな企業の分析を行います。先行する企業には市場における優位性もあることから、事前の調査は必要不可欠です

 

自社(Company)

すばらしいアイデアがあっても、それ形にできる資金や技術力が無ければ実現することができません。自社の技術力や商品力などの社内資源と、市場のシェアといった自社の位置づけから、自社の強み・弱みを客観的に分析します。

これら3Cを分析し、競合や顧客に対してどういったサービスを提供するか、それを自社で実行に移せるのか、利益が出るのかを分析します。

現状分析を繰り返す

 

例になりますが、高齢者向けのスマートフォンで今から市場に参入しようと考えたときに、この市場で自社が勝つにはどういったスマホ・料金体系が必要なのか、そもそも自社の経営資源でどこまで他社と差別化できるのか、できたとしてそれを流通・広告するためにはどんな手法が効果的なのか…といったように、客観的な目でアイデアを考えては分析してを繰り返します。しかし、この分析は客観的な自社分析・正確な顧客のターゲッティング、日々変化する競合他社の状況を把握していることが大前提です。現状分析は自社の営業戦略を建てるうえでも非常に重要な要素となります。

競合企業も同じようにマーケティング活動を行って日々変化をしています。自社のサービスを発表した翌月に上位互換のサービスが自社より安価で提供される可能性もありますので、市場調査は繰り返し行っていく必要があります。

まとめ 

3C分析とは顧客・競合・自社を分析し、サービス提供のための市場の状況の整理のための手法であり、時間や経営資源のロスを減らすことにもつながる

・3C分析は一度やればいいというものではなく、繰り返し行われる

・正しい現状分析は会社の営業戦略にもよい影響を与える